駐車場に関するお問い合わせ

FEATURES

01

当センターが一貫して駐輪場の調査・整備・管理運営を行います

■建設に向けた実態調査や将来需要見込み調査を行い、その地域にふさわしい規模の駐輪場の建設を行います。
■事業実施の方法は、PFIにおけるBOT方式と類似の仕組みですが、事務手続を簡素化しており、着手から完成までの期間が短く、早く供用することができます。
■建設後は、利用者の募集、料金の徴収、維持修繕、要望対応といった管理業務について、センターが責任を持って対応し、一貫した運営を行います。
02

地方公共団体の財政的な負担が大幅に軽減されます

■当センターの自己資金等を活用することにより、地方公共団体は建設費の一部を負担、また負担していただくことなく、駐輪場を整備することができます。
■料金を徴収し、ランニングコストも含めて全て当センターが管理運営することにより、地方公共団体の大幅な負担の軽減が図られます。
03

一定期間経過後、自転車等駐車場は無償で譲渡されます

センター事業として建設された駐車場は原則として当センターが責任を持って管理運営しますが、一定の管理期間経過後、地方公共団体に無償で譲渡されます。
04

まちづくりとの連携

中心市街地活性化、公共交通利用促進などのまちづくりの課題を解決するため、自転車利用促進や、再開発事業などと一体となった駐輪場の複合機能化等について、地方公共団体にご協力致します。